書籍第2版発売!!

11111

トランスポーターとは??

8 721 うさ(受験者) 3 年、 11 ヶ月前

2章を勉強していますが、
突然トランスポーター?って言葉が出てきて、

自分でも調べましたが、いまひとつわかりません。

どなたかお分かりになったら、是非教えてください。

よろしくお願いいたします。

コメント一覧

8件の投稿を表示中 - 1 - 8件目 (全8件中)
  • 2020年10月22日 12:55 PM

    吉川先生

    ありがとうございます😊

  • 2020年10月16日 6:30 PM

    Mさん

    こんにちは
    ご指摘に通り、
    胃酸は、ペプシノーゲンを、ペプシンに変えます。
    ペプシンは、タンパク質を、ペプトンに変えます。

    この2つの反応は、個別ではなく一連の流れとして起こるため、一緒に働くことで、ペプシンがタンパク質の消化します。

    注意点として、仮に、「タンパク質が胃酸によって半消化された状態をペプトンという。」という問題が出題された場合は、「誤り」です。
    正しくは、胃酸ではなく、「ペプシン」となります。

    しかし、「胃酸はタンパク質の消化を助ける」と出題されれば、「正解」となります。

    曖昧な問題が出題されることは滅多にありませんが、ご参考にしてみてください。

  • 2020年10月11日 8:12 PM

    ペプシノーゲンは胃酸によってペプシンになりますが、ペプシンがタンパク質をペプトンにする時は
    胃酸も一緒に働きますか?働きませんか?

    細かいですが宜しくお願いします。

  • nanako
    2019年1月26日 9:39 PM

    玄関でベッドと組み立てるな!という感じですね!邪魔になるから結合するなーー!!!と。
    試験にでるといいな(笑)

  • rakuda
    2019年1月26日 9:35 PM

    なるほど。もうこれで、「医薬品の有効成分が血漿タンパク質と複合体を形成すると、トランスポーターによって輸送されません。」は正解だということを忘れないでいけそうです。

  • 11111
    2019年1月24日 10:30 PM

    吉川先生

    なるほど!
    ざっくりイメージで、理解出来ましたぁ!

    スッキリしましたぁ!

    きなこだいふくさん、一緒に頑張りましょう♪
    よろしくお願いします

  • 2019年1月24日 5:27 PM

    うささん
    きなこだいふくさん

    こんにちは。
    トランスポーターについてですね。

    トランスポーターについて、登録販売者試験では詳しく出題されることはありませんので、参考程度に読み流してくだされば、結構です。

    ①人の体は無数の細胞で出来ています。

    ②細胞は脂質二重層と呼ばれる膜で覆われています。
    【ざっくりイメージすると、脂の膜だと思ってください。】

    ④膜が存在するため、物質の移動が制限されています。

    ⑤そこで、細胞の内側に栄養などの物質を取り入れるなど、細胞の内側と外側で物質を移動させる役割を果たしている一つが、「トランスポーター」です。

    ④トランスポーターはタンパク質で出来ていますので、「物質を輸送するタンパク質の総称」などと言われます。
    【ざっくりイメージすると、トランスポーターは家の玄関みたいなものです。】

    登録販売者の手引きの中では、「医薬品の有効成分が血漿タンパク質と複合体を形成すると、トランスポーターによって輸送されません。」と説明がされていますが、

    これを、
    【ざっくりイメージすると、家の前で、ベットを組み立てたので、玄関を通らない状態】
    という感じです。

    ご参考にしてください。

  • 2019年1月24日 4:44 PM

    私も戸惑っています…
    どなたか教えていただけたらありがたいです。

8件の投稿を表示中 - 1 - 8件目 (全8件中)

コメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料ユーザー登録をしてください。

このトピックと一緒によく見られているトピック

Copyright© 登録販売者試験対策 , 2024 All Rights Reserved.