書籍第2版発売!!

2017年 鳥取 島根 岡山 広島 山口の登録販売者試験過去問題 第5章 医薬品の適正使用と安全対策 問1~10


2017年【鳥取 島根 岡山 広島 山口】

登録販売者の過去問題を解説しています。

疑問が残った際は出題範囲の解説ページを載せていますので、ぜひ参考にしてください。

 


第5章 医薬品の適正使用と安全対策 問1~10

問 1 医薬品の適正使用情報に関する記述のうち、誤っているものはどれか。

1 医薬品の販売等に従事する専門家においては、購入者等への情報提供及び相談対応を行う際に、添付文書や製品表示に記載されている内容を的確に理解した上で、その医薬品を購入し、又は使用する個々の生活者の状況に応じて、記載されている内容から、積極的な情報提供が必要と思われる事項に焦点を絞り、効果的かつ効率的な説明がなされることが重要であ る。

2 医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律第52条の規定によ り、医薬品には、それに添付する文書(添付文書)又はその容器若しくは包装に、「用法、用量その他使用及び取り扱い上の必要な注意」等の記載が義務づけられている。

3 一般用医薬品の添付文書の記載において、販売名に薬効名が含まれているような場合には(例えば、「〇〇胃腸薬」など)、薬効名の記載は省略されることがある。

4 医薬品の添付文書は、臨時的な改訂を除き、医薬品の有効性・安全性等に係る新たな知見、使用に係る情報に基づき、1年に1回定期的に改訂されている。

 

 

解説

  1. 誤 :添付文書の改訂は随時更新されています。

正解 4

出題範囲の解説ページ

第5章-1日目:Ⅰ-① 添付文書 の読み方

 


問 2 一般用医薬品(人体に直接使用しない検査薬を除く。 )の添付文書の記載事項に関する記 述のうち、正しいものの組み合わせはどれか。

a リスク区分の記載を省略できる製品がある。

b 効能又は効果が、「適応症」と記載されることはない。

c 添加物として配合されている成分の記載にあたり、商取引上の機密にあたるものについて は、「その他n成分」(nは記載から除いた添加物の成分数)として記載されている場合もあ る。

d 尿や便が着色することがある旨の注意等、配合成分(有効成分及び添加物)に関連した使 用上の注意事項がある場合には、成分及び分量の項目に続けて、これと区別して記載されて いる。

1( a,b )
2( a,d )
3( b,c )
4( c,d )
5( b,d )

 

 

解説

  1. 誤 :リスク区分は記載が省略できない。
  2. 誤 :効能、効果は一般の生活者が自ら判断できる症状、用途等が示されている。また、「適応症」として記載されている場合もある。
  3. 正 :解説ページに記載していませんが、その通りです。
  4. 正 

正解 4

出題範囲の解説ページ

第5章-1日目:Ⅰ-① 添付文書 の読み方

 


問 3 一般用医薬品の添付文書に記載されている内容に関する記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。

a 使用上の注意は、「してはいけないこと」、「相談すること」及び「その他の注意」から構成され、適正使用のために重要と考えられる項目が前段に記載されている。

b 「してはいけないこと」には、守らないと症状が悪化する事項、副作用又は事故等が起こりやすくなる事項について記載されている。

c 「相談すること」には、その医薬品を使用する前に、その適否について専門家に相談した上で適切な判断がなされることが望ましい場合が記載されているが、使用後の副作用等に関する専門家への相談については記載されていない。

d 添付文書には、その医薬品の薬理作用等から予想される身体への影響であっても、容認される軽微なものについては、記載されていない。

a b c d
1 正 正 正 正
2 正 正 誤 誤
3 正 誤 誤 正
4 誤 正 正 誤
5 誤 誤 正 正

 

 

解説

  1. 正 
  2. 誤 :使用後の副作用等に関して、相談することも記載されている。
  3. 誤 :軽微はものも記載されています。

正解 2

出題範囲の解説ページ

第5章-1日目:Ⅰ-① 添付文書 の読み方

 


問 4 医薬品成分と一般用医薬品の添付文書における使用上の注意の記載に関する記述のうち、正しいものはどれか。

1 スコポラミン臭化水素酸塩水和物が配合された医薬品は、メトヘモグロビン血症を起こすおそれがあるため、「6歳未満の小児」は使用(服用)しないこととされている。

2 アセトアミノフェンが配合された医薬品は、徐脈又は頻脈を引き起こし、心臓病の症状を悪化させるおそれがあるため、「心臓病の診断を受けた人」は使用(服用)しないこととされている。

3 アミノ安息香酸エチルが配合された外用痔 じ疾用薬は、肝臓でグリコーゲンを分解して血糖値を上昇させる作用があり、糖尿病を悪化させるおそれがあるため、「糖尿病の診断を受けた人」は使用しないこととされている。

4 フェルビナクが配合された外用鎮痛消炎薬は、喘息発作を誘発するおそれがあるため、「ぜんそくを起こしたことがある人」は使用しないこととされている。

 

 

解説

  1. 誤 :メトヘモグロビン血症を起こす可能性があるのはアミノ安息香酸エチル
  2. 誤 :心臓病を悪化する恐れがあるのは、プソイドエフェドリン、芍薬甘草湯、カフェイン
  3. 誤 :糖尿病を悪化する恐れがあるのは、プソイドエフェドリン

正解 4

出題範囲の解説ページ

第5章-2日目:Ⅰ-② 「 してはいけないこと 」

 


問 5 一般用医薬品の添付文書の使用上の注意において、「本剤を使用している間は、次の医薬品を使用しないこと」として、「他の瀉下薬(下剤)」と記載することとされている医薬品として、正しいものの組み合わせはどれか。

a 七物降下湯

b 芍薬甘草湯

c 防風通聖散

d 大柴胡湯

1( a,b )
2( a,c )
3( a,d )
4( b,d )
5( c,d )

 

 

解説

ダイオウを含む漢方処方薬(下記)は他の瀉下薬を併用しないことと記載されている。

茵蔯蒿湯、大黄甘草湯、大黄牡丹皮湯、麻子仁丸、桃核承気湯、防風通聖散、三黄瀉心湯、大柴胡湯、乙字湯

  1. 誤 

正解 5

出題範囲の解説ページ

第5章-2日目:Ⅰ-② 「 してはいけないこと 」


 


問 6 以下の成分のうち、一般用医薬品の添付文書の使用上の注意において、「次の人は使用(服用)しないこと」の項目中に、「次の診断を受けた人」として、「甲状腺機能障害」と記載することとされているものはどれか。

1 スクラルファート
2 タンニン酸アルブミン
3 プソイドエフェドリン塩酸塩
4 メキタジン
5 ヒアルロン酸ナトリウム

 

 

解説

甲状腺機能障害と記載されている医薬品は手引きの中では、プソイドエフェドリン塩酸塩 のみです。

甲状腺機能亢進症の主症状は、交感神経系の緊張等によってもたらされおり、交感神経系を興奮させる成分は、症状を悪化させるおそれがあるため。

正解 5

出題範囲の解説ページ

第5章-2日目:Ⅰ-② 「 してはいけないこと 」

 


問 7 以下の成分・薬効群のうち、一般用医薬品の添付文書の使用上の注意において、「してはいけないこと」の項目中に、「乱用に関する注意」として、「過量服用・長期連用しないこと」と記載することとされているものはどれか。

1 ダイオウ等の刺激性瀉下成分が配合された瀉下剤

2 ジフェンヒドラミン塩酸塩を主薬とする催眠鎮静薬(睡眠改善薬)

3 ブロモバレリル尿素又はアリルイソプロピルアセチル尿素が配合された解熱鎮痛薬、催眠鎮静薬、乗物酔い防止薬

4 コデインリン酸塩、ジヒドロコデインリン酸塩が配合された鎮咳去痰薬(内服液剤)

5 カフェイン、無水カフェイン等のカフェインを含む成分を主薬とする眠気防止薬

 

 

解説

乱用の項と連用の項は別なので、分けて覚えましょう。

手引きの中で、乱用の項に記載されているものは、コデインリン酸塩、ジヒドロコデインリン酸塩が配合された鎮咳去痰薬(内服液剤)のみです。

正解 4

出題範囲の解説ページ

第5章-2日目:Ⅰ-② 「 してはいけないこと 」

 


問 8 以下の基礎疾患等のうち、ジプロフィリンを含有する内服用の一般用医薬品の添付文書の使用上の注意で「相談すること」の項目中に、「次の診断を受けた人」として記載することとされているものはどれか。

1 てんかん
2 緑内障
3 高血圧
4 腎臓病
5 血液凝固異常

 

 

解説

ジプロフィリンは眩暈や、気管支拡張に使用さてる成分ですが、中枢興奮作用があるため、てんかん発作を引き起こす恐れがあります。

正解 1

出題範囲の解説ページ

第5章-3日目:Ⅰ-③「 相談すること 」

 


問 9 一般用検査薬の添付文書に関する記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。

a 一般用検査薬では、その検査結果のみで確定診断はできないので、判定が陽性であれば、 速やかに医師の診断を受ける旨が記載されている。

b 一般用検査薬では、使用者が一般の生活者であるので、検出感度が記載されているものはない。

c 一般用検査薬では、検査結果が陰性であっても何らかの症状がある場合は、再検査するか又は医師に相談する旨等が記載されている。

a b c
1 正 正 正
2 正 正 誤
3 誤 正 正
4 誤 誤 正
5 正 誤 正

 

 

解説

  1. 誤 :妊娠検査薬では、検出感度が記載されています。

正解 5

出題範囲の解説ページ

第5章-1日目:Ⅰ-① 添付文書 の読み方

 


問 10 一般用医薬品の添付文書に記載されている内容に関する記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。

a 一般的な副作用として記載されている症状、例えば発疹や発赤は、医薬品の薬理作用等から発現が予想される軽微な症状であるため、医薬品の販売等に従事する専門家は、購入者に対し、特に説明する必要はない。

b 重篤な副作用については、入院相当以上の健康被害につながるおそれがあるものであり、そうした重大な結果につながることを回避するため、その初期段階において速やかに医師の診療を受ける必要がある。

c 漢方処方製剤では、ある程度の期間継続して使用されることにより効果が得られるとされているものが多いが、長期連用する場合には、専門家に相談する旨が記載されており、専門家に相談する旨の記載がない漢方処方製剤は、短期の使用に限られるものである。

d 副作用については、まず、一般的な副作用について副作用名ごとに症状が記載され、そのあとに続けて、まれに発生する重篤な副作用について発現部位別に症状が記載されている。

a b c d
1 正 誤 正 正
2 誤 正 正 誤
3 正 誤 誤 誤
4 誤 正 誤 誤
5 誤 正 正 正

 

 

解説

  1. 誤 :購入者に合わせて説明する必要があります。
  2. 誤 :一般的な副作用は発現部位別、重篤な副作用は副作用名ごとに記載されている。

正解 2

出題範囲の解説ページ

第5章-1日目:Ⅰ-① 添付文書 の読み方


 


出題範囲の解説ページまとめ

問1~3  :第5章-1日目:Ⅰ-① 添付文書 の読み方

問4~7  :第5章-2日目:Ⅰ-② 「 してはいけないこと 」

問8   :第5章-3日目:Ⅰ-③「 相談すること 」

問9~10:第5章-1日目:Ⅰ-① 添付文書 の読み方

鳥取 島根 岡山 広島 山口の過去問題に戻る

広告A

広告b

登録販売者試験対策:メディカルライフデザイン
薬剤師による独学サポートサイト

固定記事下部関連広告



Copyright© 登録販売者試験対策 , 2024 All Rights Reserved.