書籍第2版発売!!

2018年 大阪の登録販売者試験過去問題 第2章 人体の働きと医薬品 問11~20


2018年(H30)【大阪】

登録販売者の過去問題を解説しています。

疑問が残った際は出題範囲の解説ページを載せていますので、ぜひ参考にしてください。

第2章 人体の働きと医薬品 問11~20

問11 次のa~cの記述の正誤について、正しい組み合わせを下表から一つ選び、その番号を解答用紙に記入しなさい。
  1. 鼻腔粘膜への局所作用を目的とした点鼻薬であっても、その成分が循環血液中に移行して、全身性の副作用を生じることがある。
  2. 坐剤は、肛門から挿入すると直腸内で溶解し、有効成分が循環血液中に入るため、内服の場合よりも全身作用が緩やかに現れる。
  3. 医薬品の有効成分と血漿タンパク質との結合は不可逆的である。

a b c
1 正 正 正
2 正 正 誤
3 誤 誤 正
4 正 誤 誤
5 誤 正 誤

 

 

解説

  1. 誤:緩やかではなく、速やかに現れる
  2. 誤:不可逆ではなく、可逆的

正解 4

出題範囲のページ

第2章-8日目:Ⅱ- 薬の働く仕組み

 


問12 次のa~cの記述の正誤について、正しい組み合わせを下表から一つ選び、その番号を解答用紙に記入しなさい。
  1. 医薬品が効果を発揮するためには、有効成分がその作用の対象である器官や組織の細胞外液中あるいは細胞内液中に、一定以上の濃度で分布する必要がある。
  2. 医薬品の多くは、一度に大量に摂取するなどして有効成分の血中濃度を高くしても、ある濃度以上になるとより強い薬効は得られなくなり、有害な作用(副作用や毒性)は現れやすくなる。
  3. 循環血液中に移行した有効成分は、多くの場合、標的となる細胞に存在する受容体、 酵素、トランスポーターなどのタンパク質と結合し、その機能を変化させることで薬効や副作用を現す。

  a b c
1 正 正 正
2 正 正 誤
3 誤 誤 正
4 正 誤 誤
5 誤 正 誤

 

 

解説

正解 1

出題範囲のページ

第2章-8日目:Ⅱ- 薬の働く仕組み

 


問13 医薬品の剤形に関する次のa~cの記述の正誤について、正しい組み合わせを下表から一つ選び、その番号を解答用紙に記入しなさい。
  1. 錠剤(内服)の場合、錠剤が消化管内で崩壊して、有効成分が溶け出さなければならず、特殊なものを除き、一般的に小腸で有効成分が溶出するものが大部分である。
  2. カプセル剤(内服)は、水なしで服用するとカプセルの原材料であるゼラチンが喉や食道に貼り付くことがある。
  3. 外用液剤は、軟膏剤やクリーム剤に比べて、患部が乾きやすい。

a b c
1 正 正 誤
2 誤 正 正
3 誤 誤 正
4 正 誤 誤
5 誤 正 誤

 

 

解説

  1. 誤:胃で有効成分が溶け出すものが多いです。

正解 2

出題範囲のページ

第2章-8日目:Ⅱ- 薬の働く仕組み

 


問14 ショック(アナフィラキシー)に関する次のa~cの記述の正誤について、正しい組み合わせを下表から一つ選び、その番号を解答用紙に記入しなさい。
  1. 医薬品が原因である場合、以前にその医薬品によって蕁麻疹等のアレルギーを起こしたことがある人で起きる可能性が高い。
  2. 生体異物に対する遅延型のアレルギー反応の一種である。
  3. 一般に、顔の紅潮、蕁麻疹、ロ唇や舌・手足のしびれ感などの症状が現れ、適切な対応が遅れるとチアノーゼや呼吸困難等を生じ、致命的な転帰をたどることがある。

  a b c
1 正 正 正
2 誤 誤 正
3 正 誤 正
4 正 誤 誤
5 誤 正 誤

 

 

解説

  1. 誤:ショックは即時型のアレルギー反応の一種

正解 3

出題範囲のページ

第2章-9日目:Ⅲ 症状からみた主な 副作用

 


問15 医薬品の副作用に関する次のa~cの記述について、正しいものを一つ選び、その番号を解答用紙に記入しなさい。
  1. 黄疸では、皮膚や白眼が黄色くなるほか、尿の色が濃くなることもある。
  2. 中毒性表皮壊死融解症は、最初に報告をした二人の医師の名前にちなんでスティー ブンス・ジョンソン症候群とも呼ばれる。
  3. 中毒性表皮壊死融解症は、原因医薬品の使用開始後2週間以内に発症し、1ヶ月以上経ってから起こることはない。

a b c
1 正 正 正
2 正 正 誤
3 誤 誤 正
4 正 誤 誤
5 誤 正 誤

 

 

解説

  1. 誤:中毒性表皮壊死融解症は、ライエル症候群とも呼ばれる
  2. 誤:1ヶ月以上経って起こることもある

正解 4

出題範囲のページ

第2章-9日目:Ⅲ 症状からみた主な 副作用

 


問16 次の記述に該当する最も適切なものを下の1~5から一つ選び、その番号を解答用紙に記入しなさい。

血液中にある成分のうち、血液中から減少すると、鼻血、歯ぐきからの出血、手足の青あざや口腔粘膜の血腫等の内出血、経血が止まりにくい(月経過多)等の症状が現れることがある成分。

1.赤血球
2.中性脂肪
3.白血球
4.血小板
5.コレステロール

 

 

解説

  1. 正:血小板は傷口の止血に重要な役割を果たすため、血小板が減少することで出血しやすくなります。

正解 4

出題範囲のページ

第2章-3日目:Ⅰ-③: 循環器

 


問17 医薬品の副作用に関する次のa~cの記述の正誤について、正しい組み合わせを下表から一つ選び、その番号を解答用紙に記入しなさい。
  1. 偽アルドステロン症とは、体内にカリウムと水が貯留し、体からナトリウムが失われたことに伴う症状である。
  2. 偽アルドステロン症は、原因医薬品の長期服用後に初めて発症する場合がある。
  3. 無菌性髄膜炎は、早期に原因となった医薬品の使用を中止すれば、速やかに回復し、比較的予後は良好であることが多い。

    a b c
1 正 正 正
2 誤 誤 正
3 誤 正 正
4 正 誤 誤
5 誤 正 誤

 

 

解説

  1. 誤:体内にナトリウムと水が貯留し、カリウムが失われたことに伴う症状

正解 3

出題範囲のページ

第2章-9日目:Ⅲ 症状からみた主な 副作用

 


問18 医薬品の副作用に関する次のa~cの記述の正誤について、正しい組み合わせを下表から一つ選び、その番号を解答用紙に記入しなさい。
  1. 消化性潰瘍は、胃や十二指腸の粘膜組織が傷害されて、その一部が粘膜筋板を超えて欠損する状態である。
  2. 消化性潰瘍は、自覚症状が乏しい場合もあり、貧血症状(動悸や息切れ等)の検査時や突然の吐血・下血によって発見されることもある。
  3. イレウス様症状が悪化すると、腸内細菌の異常増殖等によって、全身状態の衰弱が急激に進行する可能性がある。

     a b c
1 正 正 正
2 正 正 誤
3 誤 誤 正
4 正 誤 誤
5 誤 正 誤

 

 

解説

正解 1

出題範囲のページ

第2章-9日目:Ⅲ 症状からみた主な 副作用

 


問19 医薬品の副作用に関する次のa~cの記述の正誤について、正しい組み合わせを下表から一つ選び、その番号を解答用紙に記入しなさい。
  1. 間質性肺炎では、肺胞と毛細血管の間でのガス交換効率が低下して、血液に酸素を十分取り込むことができず、体内は低酸素状態となる。
  2. 息切れ、疲れやすい、足のむくみ、急な体重の増加、咳とピンク色の痰などを認めた場合は、鬱血性心不全の可能性を疑い、早期に医師の診療を受ける必要がある。
  3. 不整脈とは、心筋の自動性や興奮伝導には異常があるが、心臓の拍動リズムは正常な状態である。

    a b c
1 正 正 正
2 誤 誤 正
3 正 正 誤
4 正 誤 誤
5 誤 正 誤

 

 

解説

  1. 誤:不整脈は心筋の自動性や興奮伝導の異常が原因で心臓の拍動リズムが乱れる病態

正解 3

出題範囲のページ

第2章-9日目:Ⅲ 症状からみた主な 副作用

 


問20 医薬品の副作用に関する次のa~cの記述の正誤について、正しい組み合わせを下表から一つ選び、その番号を解答用紙に記入しなさい。
  1. 抗コリン作用がある成分が配合された医薬品の使用によって眼圧が上昇し、眼痛や眼の充血に加え、急激な視力低下を来すことがある。
  2. 医薬品による光線過敏症は、太陽光線(紫外線)に曝されることで起こるかぶれ症状であり、貼付剤の場合は、剥がした後でも発症することがある。
  3. 薬疹は、医薬品によって引き起こされる皮膚症状であるが、生じる発疹の型は医薬品の種類で決まっている。

  a b c
1 正 正 正
2 正 正 誤
3 誤 誤 正
4 正 誤 誤
5 誤 正 誤

 

 

解説

  1. 誤:生じる発疹の型は人によって様々です。

正解 2

出題範囲のページ

第2章-9日目:Ⅲ 症状からみた主な 副作用

 


2018年 大阪の過去問題  

内容 問題(解説付き) 模擬試験用(解説なし)
第1章 医薬品に共通する特性と基本的な知識 1~10 11~20

午前問題

答え

午後問題

答え

第2章 人体の働きと医薬品 1~10 11~20
第3章 主な医薬品とその作用 1~10 11~20 21~30 31~40
第4章 薬事関係法規・制度 1~10 11~20
第5章 医薬品の適正使用・安全対策 1~10 11~20

大阪の過去問題に戻る

広告A

広告b

登録販売者試験対策:メディカルライフデザイン
薬剤師による独学サポートサイト

固定記事下部関連広告



Copyright© 登録販売者試験対策 , 2024 All Rights Reserved.