書籍第2版発売!!

2019年 北海道 青森 岩手 宮城 山形 秋田 福島の登録販売者試験 過去問題 第5章 医薬品の適正使用と安全対策 問101~110


2019年【北海道 青森 岩手 宮城 山形 秋田 福島】

登録販売者の過去問題を解説しています。

疑問が残った際は出題範囲の解説ページを載せていますので、ぜひ参考にしてください。

スポンサーリンク

広告A

第5章 医薬品の適正使用と安全対策 問101~110

問101 一般用医薬品(体外診断用医薬品を除く。)の添付文書に関する以下の記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。
  1. 原則として、「用法、用量その他使用及び取扱い上の必要な注意」の記載が義務づけられている。
  2. 重要な内容が変更された場合には、改訂年月を記載するとともに改訂された箇所を明示することとされている。
  3. 販売名の上部に、「使用にあたって、この説明文書を必ず読むこと。また、必要なときに読めるよう大切に保存すること。」等の文言が記載されている。
  4. 一般用医薬品を使用した人が医療機関を受診する際には、その添付文書を持参し、医師や薬剤師に見せて相談がなされることが重要である。

  a b c d
1 正 正 正 誤
2 誤 誤 正 誤
3 誤 正 誤 正
4 正 誤 誤 正
5 正 正 正 正

 

 

解説

正解 5

出題範囲のページ

第5章-1日目:Ⅰ-① 添付文書 の読み方

 


問102 一般用医薬品の添付文書の使用上の注意に関する以下の記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。
  1. その医薬品では改善が期待できない症状や、使用によって状態が悪化するおそれのある疾病や症状で、一般の生活者において誤って使用されやすいものがある場合には、 「次の人は使用(服用)しないこと」の項に記載されている。
  2. 「本剤を使用(服用)している間は、次の医薬品を使用(服用)しないこと」と記載されている場合は、医療機関から処方された医療用医薬品の使用を、自己判断で中止することが適当である。
  3. 眠気や異常なまぶしさを引き起こすおそれがある成分が配合された医薬品については、「服用後、乗物又は機械類の運転操作をしないこと」といった記載がある。
  4. 摂取されたアルコールによって、医薬品の作用の増強、副作用を生じる危険性の増大等が予測される場合は、「服用前後は飲酒しないこと」といった記載がある。

  a b c d
1 誤 誤 正 誤
2 正 正 誤 誤
3 正 誤 誤 正
4 正 誤 正 正
5 誤 正 正 正

 

 

解説

  1. 誤:医療用医薬品との併用については、「相談すること」の項において「医師(又は歯科医師)の治療を受けている人」等として記載されている。

正解 4

出題範囲のページ

第5章-1日目:Ⅰ-① 添付文書 の読み方

 


問103 一般用医薬品の添付文書の記載に関する以下の記述のうち、誤っているものはどれか。
  1. 一般用医薬品では、「してはいけないこと」の項には、守らないと症状が悪化する事項、副作用又は事故等が起こりやすくなる事項について記載されている。
  2. 一般用検査薬では、その検査結果のみで確定診断はできないので、判定が陽性であれば速やかに医師の診断を受ける旨が記載されている。
  3. 重篤な副作用として、ショック(アナフィラキシー)や喘息等が掲げられている医薬品では、「本剤又は本剤の成分によりアレルギー症状を起こしたことがある人は注意して使用すること」と記載されている。
  4. 「次の人は使用(服用)しないこと」の項には、アレルギーの既往歴、年齢、妊娠の可能性の有無等からみて重篤な副作用を生じる危険性が特に高いため、使用を避けるべき人について、生活者が自らの判断で認識できるよう記載することとされている。

 

 

解説

  1. 誤:「注意して使用すること」ではなく、「アレルギーの既往歴がある人等は使用しないこと」と記載されている。

正解 3

出題範囲のページ

第5章-1日目:Ⅰ-① 添付文書 の読み方

 


問104 一般用医薬品の添付文書の使用上の注意において、「相談すること」とされている基礎疾患等と主な成分・薬効群との関係について、以下の記述のうち、誤っているものはどれか。

1 心臓病 ──────── ロートエキス
2 糖尿病 ──────── イブプロフェン
3 胃・十二指腸潰瘍 ─── アスピリン
4 甲状腺疾患 ────── ポビドンヨード

 

 

解説

  1. 誤:糖尿病には、鼻炎用点鼻薬、アドレナリン作動成分 、マオウが該当(肝臓でグリコーゲンを分解して血糖値を上昇させる作用がある。)

正解 2

出題範囲のページ

第5章-3日目:Ⅰ-③「相談すること」(別表解説)

 


問105 次の記述は、一般用医薬品の添付文書の副作用等の記載や専門家への相談に関するものである。正しいものの組み合わせはどれか。
  1. 副作用については、まずまれに発生する重篤な副作用について発現部位別に症状が記載され、そのあとに続けて、一般的な副作用について副作用名ごとに症状が記載されている。
  2. 各医薬品の薬理作用等から発現が予測され、容認される軽微な症状(例えば、抗ヒスタミン薬の眠気等)の場合は、症状の持続又は増強がみられても、使用の中止や専門家へ相談する必要はない旨が記載されている。
  3. 重篤な副作用については、入院相当以上の健康被害につながるおそれがあるものであり、その初期段階において速やかに医師の診療を受ける旨が記載されている。
  4. 漢方処方製剤では、ある程度の期間継続して使用されることにより効果が得られるとされているものが多いが、長期連用する場合には、専門家に相談する旨が記載されている(本記載がない漢方処方製剤は、短期の使用に限られるもの)。

1(a、b) 2(a、c)
3(b、d) 4(c、d)

 

 

解説

  1. 誤:まず一般的な副作用について発現部位別に症状が記載され、そのあとに続けて、まれに発生する重篤な副作用について副作用名ごとに症状が記載されている。
  2. 誤:症状が持続・増強する場合には使用中止した上で専門家に相談する旨が記載されている。

正解 4

出題範囲のページ

第5章-1日目:Ⅰ-① 添付文書 の読み方

スポンサーリンク

広告A


問106 医薬品の保管及び取扱い上の注意に関する以下の記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。
  1. 錠剤は、取り出したときに室温との急な温度差で湿気を帯びるおそれがあるため、冷蔵庫内での保管は不適当である。
  2. 医薬品を別の容器へ移し替えると、日時が経過して中身がどんな医薬品であったか分からなくなってしまうことがあり、誤用の原因となるおそれがある。
  3. 家庭内において、小児が容易に手に取れる場所に医薬品が置かれていた場合に、誤飲事故が多く報告されている。
  4. 点眼薬は、複数の使用者間で使い回されると、万一、使用に際して薬液に細菌汚染があった場合に、別の使用者に感染するおそれがある。

  a b c d
1 正 正 正 正
2 誤 誤 正 誤
3 正 誤 誤 正
4 正 正 正 誤
5 誤 正 正 正

 

 

解説

  1. 正:錠剤の他、カプセル剤や散剤についても同様である。

正解 1

出題範囲のページ

第5章-1日目:Ⅰ-① 添付文書 の読み方

 


問107 次の記述は、緊急安全性情報に関するものである。正しいものの組み合わせはどれか。
  1. 医療用医薬品や医家向け医療機器についての情報伝達である場合が多いが、一般用医薬品についても発出されたことがある。
  2. 再生医療等製品については、対象から除かれている。
  3. 医療機関や薬局等へ1か月以内に情報伝達されるものである。
  4. A4サイズの青色地の印刷物で、ブルーレターとも呼ばれる。

1(a、b) 2(a、c)
3(b、d) 4(c、d)

 

 

解説

  1. 誤:緊急安全性情報の対象には医薬品、医療機器、再生医療等製品がある。
  2. 誤:黄色地のA4サイズで、イエローレターとも呼ばれる。

正解 2

出題範囲のページ

第5章-4日目:Ⅰ-④ 製品表示の読み方

 


問108 次の記述は、一般用医薬品とそれらの安全性情報として注意喚起された重篤な副作用に関するものである。正しいものの組み合わせはどれか。
  1. 小柴胡湯 ──────────────── 間質性肺炎
  2. ケトプロフェン外用剤 ────────── 皮膚粘膜眼症候群
  3. タンナルビン(タンニン酸アルブミン) ── 膀胱炎様症状
  4. クレオソート・アセンヤク末・
    オウバク末・カンゾウ末・チンピ末配合剤 ─ 肝機能障害

1(a、b) 2(a、d)
3(b、c) 4(c、d)

 

 

解説

  1. 誤:ケトプロフェン外用剤と重篤な接触皮膚炎、光線過敏症について 
  2. 誤:タンナルビン(タンニン酸アルブミン)とアナフィラキシー様症状 

c、dに関しては難易度が高い問題です。

正解 2

出題範囲のページ

第5章-4日目:Ⅰ-④ 製品表示の読み方

 


問109 独立行政法人医薬品医療機器総合機構ホームページに関する以下の記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。
  1. 医薬品等の製品回収に関する情報が掲載されている。
  2. 厚生労働省が製造販売業者に指示した「使用上の注意」の改訂情報が掲載されてい る。
  3. 患者向け医薬品ガイドが掲載されている。
  4. 一般用医薬品・要指導医薬品の添付文書情報が掲載されている。

  a b c d
1 正 正 正 正
2 誤 誤 正 誤
3 正 誤 誤 誤
4 誤 正 正 正
5 正 正 誤 正

 

 

解説

正解 1

出題範囲のページ

第5章-4日目:Ⅰ-④ 製品表示の読み方

 


問110 以下の医薬品の使用期限の表示に関する記述について、( )の中に入れるべき字句の正しい組み合わせはどれか。

適切な保存条件の下で製造後( a )を超えて性状及び品質が安定であることが確認されている医薬品において、医薬品医療機器等法上の表示は( b )。

  a     b
1 1年 義務ではない
2 2年 義務となっている
3 2年 義務ではない
4 3年 義務となっている
5 3年 義務ではない

 

 

解説

  1. 3年
  2. 義務ではない

正解 5

出題範囲のページ

第5章-4日目:Ⅰ-④ 製品表示の読み方

スポンサーリンク

広告A


2019年 北海道 青森 岩手 宮城 山形 秋田 福島の過去問題  

内容 問題(解説付き) 模擬試験用(解説なし)
第1章 医薬品に共通する特性と基本的な知識 1~10 11~20

午前問題

答え

午後問題

答え

第2章 人体の働きと医薬品 61~70 71~80
第3章 主な医薬品とその作用 21~30 31~40 41~50 51~60
第4章 薬事関係法規・制度 81~90 91~100
第5章 医薬品の適正使用・安全対策 101~110 111~120

北海道 青森 岩手 宮城 山形 秋田 福島の過去問題に戻る

広告A

広告b

登録販売者試験対策:メディカルライフデザイン
薬剤師による独学サポートサイト

固定記事下部関連広告



Copyright© 登録販売者試験対策 , 2024 All Rights Reserved.