2019年【埼玉 千葉 東京 神奈川】
登録販売者の過去問題を解説しています。
疑問が残った際は出題範囲の解説ページを載せていますので、ぜひ参考にしてください。
スポンサーリンク
第5章 医薬品の適正使用と安全対策 問101~110
問101 一般用医薬品(人体に直接使用しない検査薬を除く。)の添付文書に関する次の記述 の正誤について、正しい組合せはどれか。
- 販売名に薬効名が含まれている場合には、薬効名の記載は省略されることがある。
- 添付文書の内容は、医薬品の有効性・安全性等に係る新たな知見、使用に係る情報に基づき、1年に1回定期的に改訂がなされている。
- 病気の予防・症状の改善につながる事項(いわゆる「養生訓」)は、症状の予防・改善につながる事項について一般の生活者に分かりやすく示すために、必ず記載しなければならない。
- 副作用については、まず一般的な副作用について発現部位別に症状が記載され、そのあとに続けて、まれに発生する重篤な副作用について副作用名ごとに症状が記載されている。
a b c d
1 正 正 正 正
2 誤 正 誤 誤
3 正 誤 誤 誤
4 誤 正 正 正
5 正 誤 誤 正
問102 次の医薬品成分のうち、一般用医薬品の添付文書等において、妊娠期間の延長、胎児の動脈管の収縮・早期閉鎖、子宮収縮の抑制、分娩時出血の増加のおそれがあるため、「次の人は服用しないこと」の項目中に、「出産予定日12週以内の妊婦」と記載することとされている成分はどれか。
1 アミノ安息香酸エチル
2 ブロモバレリル尿素
3 ロペラミド塩酸塩
4 ビタミンA
5 アスピリンアルミニウム
問103 次の医薬品成分のうち、一般用医薬品の添付文書等において、「次の人は使用しないこと」の項目中に「ぜんそくを起こしたことがある人」と記載することとされている外皮用薬の成分として、正しいものの組合せはどれか。
a デキサメタゾン
b テルビナフィン塩酸塩
c ピロキシカム
d フェルビナク
1(a、b) 2(a、c) 3(a、d)
4(b、d) 5(c、d)
解説
喘息発作を誘発するおそれがあるため、「次の人は使用しないこと」の項目中に「ぜんそくを起こしたことがある人」と記載することとされている外皮用薬の成分にはインドメタシン、フェルビナク、ケトプロフェン、ピロキシカムがある。
- 誤
- 誤
- 正
- 正
正解 5
出題範囲の解説ページ
問104 次の医薬品成分等と、一般用医薬品の添付文書等において、「次の人は使用(服用)しないこと」と記載することとされている基礎疾患等の組合せの正誤について、正しい組合せはどれか。
医薬品成分等 基礎疾患等
- プソイドエフェドリン塩酸塩 ―― 高血圧
- アセトアミノフェン ―――――― 心臓病
- メキタジン ―――――――――― 甲状腺機能障害
- 芍薬甘草湯 ―――――――――― 糖尿病
a b c d
1 正 正 正 正
2 誤 正 誤 誤
3 正 誤 誤 誤
4 誤 正 正 正
5 正 誤 誤 正
解説
- 正
- 誤:心臓病と記載がある成分としてはプソイドエフェドリン塩酸塩や芍薬甘草湯、カフェインを主薬とする眠気防止薬がある。
- 誤:甲状腺機能障害と記載がある成分としてはプソイドエフェドリン塩酸塩がある。
- 誤:糖尿病と記載がある成分としてはプソイドエフェドリン塩酸塩がある。
正解 3
出題範囲の解説ページ
問105 次の一般用医薬品の漢方処方製剤のうち、その添付文書等において、「本剤を服用している間は、次の医薬品を服用しないこと」の項目中に「他の瀉下薬(下剤)」と記載することとされている製剤として、正しいものの組合せはどれか。
- 十味敗毒湯
- 三黄瀉心湯
- 桃核承気湯
- 七物降下湯
1(a、b) 2(a、c) 3(a、d)
4(b、c) 5(b、d)
解説
設問に該当する成分として、ダイオウを含む下記漢方、瀉下成分が配合された駆虫薬が挙げられる。
ダイオウ含む下記漢方:
茵蔯蒿湯、大黄甘草湯、大黄牡丹皮湯、麻子仁丸、桃核承気湯、防風通聖散、三黄瀉心湯、大柴胡湯、乙字湯
- 誤
- 正
- 正
- 誤
正解 4
出題範囲の解説ページ
スポンサーリンク
問106 次の記述のうち、一般用医薬品のかぜ薬の添付文書等において、クロルフェニラミンマレイン酸塩を含有することにより、使用上の注意に記載することとされている事項として、正しいものの組合せはどれか。
- 服用後、乗物又は機械類の運転操作をしないこと。
- てんかんの診断を受けた人は、服用前に専門家に相談すること。
- 排尿困難の症状がある人は、服用前に専門家に相談すること。
- 牛乳によるアレルギー症状を起こしたことがある人は、服用前に専門家に相談すること。
1(a、b) 2(a、c) 3(a、d)
4(b、c) 5(b、d)
解説
- 正:眠気等が懸念される。
- 誤
- 正:排尿筋の弛緩と括約筋の収縮が起こり、尿の貯留を来すおそれがある。特に、前立腺肥大症を伴っている場合には、尿閉を引き起こすおそれがある。
- 誤
正解 2
出題範囲の解説ページ
問107 次の記述のうち、一般用医薬品の鎮咳去痰薬(内服液剤)の添付文書等において、コデインリン酸塩を含有することにより、「使用上の注意」の項目中に「過量服用・長期連用しないこと」と記載することとされている理由として、正しいものの組合せはどれか。
- 腸管粘膜への刺激が大きくなり、腸管粘膜に炎症を生じるおそれがあるため。
- 依存性・習慣性がある成分が配合されており、乱用事例が報告されているため。
- 倦怠感や虚脱感等が現れることがあるため。
- 副腎皮質の機能低下を生じるおそれがあるため。
1(a、b) 2(a、c) 3(a、d)
4(b、c) 5(b、d)
解説
コデインが配合された鎮咳去痰薬(内服液剤) は下記の理由により、「過量服用・長期連用しないこと」 とされている。
- 倦怠感や虚脱感等が現れることがあるため。
- 依存性・習慣性があり、乱用事例が報告されているため。
- 誤
- 正
- 正
- 誤
正解 4
出題範囲の解説ページ
問108 次の医薬品成分のうち、一般用医薬品の添付文書等において、生じた血栓が分解されにくくなるため、「相談すること」の項目中に「次の診断を受けた人」として「血栓のある人(脳血栓、心筋梗塞、血栓静脈炎等)、血栓症を起こすおそれのある人」 と記載することとされている内服薬の成分として、正しいものの組合せはどれか。
- トラネキサム酸
- 次硝酸ビスマス
- エテンザミド
- セトラキサート塩酸塩
1(a、b) 2(a、c) 3(a、d)
4(b、c) 5(c、d)
問109 次の医薬品成分のうち、一般用医薬品の添付文書等において、乳汁中に移行する可能性があるため、「相談すること」の項目中に「授乳中の人」と記載することとされている成分の正誤について、正しい組合せはどれか。
- 止瀉薬に配合されたロペラミド塩酸塩
- 解熱鎮痛薬に配合されたアセトアミノフェン
- 鼻炎用内服薬に配合されたプソイドエフェドリン塩酸塩
- かぜ薬に配合されたトリプロリジン塩酸塩水和物
a b c d
1 正 正 正 正
2 正 正 誤 誤
3 正 誤 正 正
4 誤 正 誤 正
5 誤 誤 正 誤
問110 次の一般用医薬品の漢方処方製剤等のうち、その添付文書等において、偽アルドス テロン症を生じやすいため、「相談すること」の項目中に「高齢者」と記載することとされているものはどれか。
1 半夏厚朴湯
2 小青竜湯
3 辛夷清肺湯
4 メトキシフェナミン塩酸塩
5 スコポラミン臭化水素酸塩水和物
解説
設問に該当するものとして下記成分が挙げられる。
グリチルリチン酸二カリウム
グリチルレチン酸
カンゾウが配合された内服薬、外用痔疾用薬(坐薬、注入軟膏)
(1日用量がグリチルリチン酸として40mg 以上、又はカンゾウとして1g以上を含有する場合)
- 誤:半夏厚朴湯はカンゾウを含まない。
- 正
- 誤:辛夷清肺湯はカンゾウを含まない。
- 誤
- 誤
正解 2
出題範囲の解説ページ
スポンサーリンク
2019年 埼玉 千葉 東京 神奈川の登録販売者試験 過去問題
内容 | 問題(解説付き) | 模擬試験用(解説なし) | |||
第1章 医薬品に共通する特性と基本的な知識 | 1~10 | 11~20 | |||
第2章 人体の働きと医薬品 | 21~30 | 31~40 | |||
第3章 主な医薬品とその作用 | 61~70 | 71~80 | 81~90 | 91~100 | |
第4章 薬事関係法規・制度 | 41~50 | 51~60 | |||
第5章 医薬品の適正使用・安全対策 | 101~110 | 111~120 |