書籍第2版発売!!

2019年 香川 愛媛 高知の登録販売者試験過去問題 第2章 人体の働きと医薬品 問61~70


2019年【香川 愛媛 高知】

登録販売者の過去問題を解説しています。

疑問が残った際は出題範囲の解説ページを載せていますので、ぜひ参考にしてください。

スポンサーリンク

広告A

第2章 人体の働きと医薬品 問61~70

問 61 消化器系に関する次の記述の正誤について、正しい組合せを下欄から選びなさい。
  1. 消化管は、口腔から肛門まで続く管で、平均的な成人で全長約9mある。
  2. 化学的消化とは、消化液に含まれる消化酵素の作用によって飲食物を分解することをいう。
  3. 胃粘液に含まれる成分は、小腸におけるビタミンAの吸収にも重要な役割を果たしている。
  4. 唾液に含まれるリゾチームには、細菌の細胞壁を分解する酵素作用のほか、消炎作用などもある。

下欄
  a b c d
1 正 誤 正 正
2 正 正 誤 正
3 正 誤 正 誤
4 誤 正 正 誤
5 誤 正 誤 正

 

 

解説

  1. 誤:胃粘液に含まれる成分は、小腸におけるビタミンB12の吸収にも重要な役割を果たしている。

正解 2

出題範囲の解説ページ

第2章-1日目:Ⅰ-①: 消化器系

 


問 62 小腸に関する次の記述の正誤について、正しい組合せを下欄から選びなさい。
  1. 十二指腸の上部を除く小腸の内壁には輪状のひだがあり、その粘膜表面は絨毛に覆われ、絨毛を構成する細胞の表面には、さらに微絨毛が密生して吸収効率を高めている。
  2. 小腸のうち十二指腸に続く部分の、概ね上部40%が空腸、残り約60%が回腸であるが、明確な境目はない。
  3. 空腸で分泌される腸液(粘液)に、腸管粘膜上の消化酵素が加わり、消化液として働く。
  4. 十二指腸には、膵臓からの膵管と胆嚢からの胆管の開口部があって、それぞれ膵液と胆汁を腸管内へ送り込んでいる。

下欄
  a b c d
1 正 誤 正 正
2 正 正 正 正
3 正 誤 誤 誤
4 誤 正 正 誤
5 誤 正 誤 正

 

 

解説

正解 2

出題範囲の解説ページ

第2章-1日目:Ⅰ-①: 消化器系

 


問 63 胆嚢及び肝臓に関する次の記述の正誤について、正しい組合せを下欄から選びなさい。
  1. 胆汁酸の生合成の出発物質となるコレステロールは、肝臓において産生される。
  2. 胆汁には、古くなった赤血球や過剰のコレステロール等を排出する役割がある。
  3. 胆汁に含まれる胆汁酸塩は、脂質の消化を容易にし、また、水溶性ビタミンの吸収を助ける。
  4. 肝臓では、必須アミノ酸以外のアミノ酸を生合成することができない。

下欄
  a b c d
1 正 正 誤 誤
2 正 誤 正 正
3 正 正 誤 正
4 誤 誤 正 正
5 誤 正 正 誤

 

 

解説

  1. 誤:胆汁に含まれる胆汁酸塩(コール酸、デオキシコール酸等の塩類)は、脂質の消化を容易にし、また、脂溶性ビタミンの吸収を助ける。
  2. 誤:肝臓では、必須アミノ酸以外のアミノ酸を生合成することができる。

正解 1

出題範囲の解説ページ

第2章-1日目:Ⅰ-①: 消化器系

 


問 64 呼吸器系に関する次の記述の正誤について、正しい組合せを下欄から選びなさい。
  1. 鼻腔から気管支までの呼気及び吸気の通り道を気道といい、そのうち鼻腔から気管までの部分を上気道という。
  2. かぜやアレルギーのときに大量に分泌される鼻汁には、リゾチームが含まれ、気道の防御機構の一つとなっている。
  3. 肺自体には肺を動かす筋組織がないため、自力で膨らんだり縮んだりするのではなく、横隔膜や肋間筋によって拡張・収縮して呼吸運動が行われている。
  4. 肺胞の壁を介して、心臓から送られてくる血液から酸素が肺胞気中に拡散し、代わりに二酸化炭素が血液中の赤血球に取り込まれるガス交換が行われる。

下欄
  a b c d
1 正 正 誤 誤
2 正 誤 正 正
3 正 正 誤 正
4 誤 誤 正 正
5 誤 正 正 誤

 

 

解説

  1. 誤:鼻腔、咽頭・喉頭までの部分を上気道という。
  2. 誤:肺胞の壁を介して、心臓から送られてくる血液から二酸化炭素が肺胞気中に拡散し、代わりに酸素が血液中の赤血球に取り込まれるガス交換が行われる。

正解 5

出題範囲の解説ページ

第2章-2日目:Ⅰ-②: 呼吸器

 


問65 膵臓に関する次の記述の正誤について、正しい組合せを下欄から選びなさい。
  1. 膵臓は、消化腺であるとともに、血糖値を調節するホルモン(インスリン及びグルカゴン)等を血液中に分泌する内分泌腺でもある。
  2. 膵臓では、デンプンを分解する膵液アミラーゼの供給を担っているが、脂質を分解するリパーゼの供給は担っていない。
  3. 膵液は酸性で、胃で弱アルカリ性となった内容物を中和する。
  4. 膵臓は、胃の後下部に位置する細長い臓器で、膵液を空腸へ分泌する。

下欄
  a b c d
1 誤 正 誤 正
2 正 誤 誤 誤
3 正 正 誤 正
4 正 誤 正 正
5 誤 正 正 誤

 

 

解説

  1. 誤:膵臓では、脂質を分解するリパーゼの供給も担っている。
  2. 誤:膵液は弱アルカリ性で、胃で酸性となった内容物を中和する。
  3. 誤:膵臓は、胃の後下部に位置する細長い臓器で、膵液を十二指腸へ分泌する。

正解 2

出題範囲の解説ページ

第2章-1日目:Ⅰ-①: 消化器系

スポンサーリンク

広告A


問66 循環器系に関する次の記述の正誤について、正しい組合せを下欄から選びなさい。
  1. 動脈及び静脈は、いずれも血管壁が収縮すると血管は細くなり、弛緩すると拡張し、自律神経系によって制御される。
  2. リンパ液の流れは、主に平滑筋の収縮によるものであり、流速は血流に比べて緩やかである。
  3. 好中球は、白血球の1/3を占め、細菌、ウイルス等の異物を認識したり、それらに対する抗体を産生する。
  4. 標高の高い土地での生活や重度の喫煙など、酸素が少ない環境で長期間過ごすと、血液中の赤血球の割合が増加する。

下欄
  a b c d
1 誤 正 誤 正
2 正 正 誤 誤
3 正 誤 誤 正
4 正 誤 正 正
5 誤 正 正 誤

 

 

解説

  1. 誤:リンパ液の流れは主に骨格筋の収縮によるものであり、流速は血流に比べて緩やかです。 
  2. 誤:好中球ではなく、リンパ球の説明文である。好中球は、白血球の約60%を占め、細菌やウイルス等を食作用によって取り込んで分解する。

正解 3

出題範囲の解説ページ

第2章-3日目:Ⅰ-③: 循環器

 


問67 泌尿器系に関する次の記述の正誤について、正しい組合せを下欄から選びなさい。
  1. 腎臓には内分泌腺としての機能があり、骨髄における白血球の産生を促進するホルモンを分泌する。
  2. 食品から摂取あるいは体内で生合成されたビタミンDは、腎臓で活性型ビタミンDに転換されて、骨の形成や維持の作用を発揮する。
  3. ボウマン囊は、腎小体と尿細管とで構成される腎臓の基本的な機能単位である。
  4. 副腎皮質ホルモンの一つであるアルドステロンは、ナトリウムの排泄を促す作用があり、電解質と水分の排出調節の役割を担っている。

下欄
  a b c d
1 誤 正 誤 誤
2 誤 誤 誤 正
3 正 正 誤 誤
4 正 誤 正 正
5 誤 正 正 誤

 

 

解説

  1. 誤:腎臓には内分泌腺としての機能があり、骨髄における赤血球の産生を促進するホルモンを分泌する。
  2. 誤:ネフロンは腎小体と尿細管とで構成される腎臓の基本的な機能単位である。
  3. 誤:副腎皮質ホルモンの一つであるアルドステロンは、体内に塩分(ナトリウム)を貯留し、カリウムの排泄を促す作用があり、電解質と水分の排出を調節する。

正解 1

出題範囲の解説ページ

第2章-4日目:Ⅰ-④: 泌尿器

 


問68 目に関する次の記述の正誤について、正しい組合せを下欄から選びなさい。
  1. 角膜や水晶体には血管が通っていて、血液によって栄養分や酸素が供給されている。
  2. ビタミンB群が不足すると、夜間視力の低下(夜盲症)を生じる。
  3. 遠近の焦点調節は、主に硝子体の厚みを変化させることによって行われている。
  4. 結膜の充血では、白目の部分だけでなく眼瞼の裏側も赤くなるが、強膜の充血では、眼瞼の裏側は赤くならず、白目の部分がピンク味を帯びる。

下欄
  a b c d
1 誤 正 正 誤
2 誤 誤 誤 正
3 正 正 誤 誤
4 正 誤 正 正
5 誤 誤 正 誤

 

 

解説

  1. 誤:透明な角膜や水晶体には血管が通っておらず、房水により栄養分や酸素が供給されている。
  2. 誤:ビタミンAが不足すると、夜間視力の低下(夜盲症)を生じる。
  3. 誤:遠近の焦点調節は、主に水晶体の厚みを変化させることによって行われている。

正解 2

出題範囲の解説ページ

第2章-5日目:Ⅰ-⑤: 感覚器官

 


問 69 外皮系に関する次の記述の正誤について、正しい組合せを下欄から選びなさい。
  1. 真皮は、線維芽細胞とその細胞で産生された線維性のタンパク質(コラーゲン等)からなる結合組織の層である。
  2. メラニン色素は、皮下組織の最下層にあるメラニン産生細胞(メラノサイト)で産生され、太陽光に含まれる紫外線から皮膚組織を防護する役割がある。
  3. 皮膚の主な機能は、身体の維持と保護、体水分の保持、熱交換、外界情報の感知である。
  4. 汗腺には、腋窩などの毛根部に分布するエクリン腺(体臭腺)と、手のひらなど毛根がないところも含め全身に分布するアポクリン腺の2種類がある。

下欄
  a b c d
1 誤 正 誤 誤
2 正 誤 正 正
3 正 正 誤 誤
4 正 誤 正 誤
5 誤 正 正 正

 

 

解説

  1. 誤:メラニン色素は、表皮の最下層にあるメラニン産生細胞(メラノサイト)で産生され、太陽光に含まれる紫外線から皮膚組織を防護する役割がある。
  2. 誤:腋窩などの毛根部に分布するアポクリン腺(体臭腺)と、全身に分布するエクリン腺の二種類がある。

正解 4

出題範囲の解説ページ

第2章-6日目:Ⅰ-⑥: 運動器官

 


問 70 筋組織に関する次の記述の正誤について、正しい組合せを下欄から選びなさい。
  1. 骨格筋は、自律神経系で支配されるのに対して、平滑筋及び心筋は体性神経系に支配されている。
  2. 筋組織は、筋細胞と結合組織からできているのに対して、腱は結合組織のみでできているため、伸縮性が高い。
  3. 骨格筋は、横紋筋とも呼ばれ、自分の意識どおりに動かすことができる随意筋である。
  4. 骨格筋の疲労は、運動を続けることでグリコーゲンが減少し、酸素や栄養分の供給不足が起こるとともに、グリコーゲンの代謝に伴って生成する乳酸が蓄積して、筋組織の収縮性が低下する現象である。

下欄
  a b c d
1 正 誤 誤 誤
2 正 正 誤 誤
3 誤 誤 正 正
4 誤 正 正 誤
5 正 正 誤 正

 

 

解説

  1. 誤:骨格筋は、体性神経系で支配されるのに対して、平滑筋及び心筋は自律神経系に支配されている。
  2. 誤:腱は結合組織のみでできているため、伸縮性はあまりない。

正解 3

出題範囲の解説ページ

第2章-6日目:Ⅰ-⑥: 運動器官

スポンサーリンク

広告A


2019年 香川 愛媛 高知の登録販売者試験 過去問題  

内容 問題(解説付き) 模擬試験用(解説なし)
第1章 医薬品に共通する特性と基本的な知識 1~10 11~20

午前問題

答え

午後問題

答え

第2章 人体の働きと医薬品 61~70 71~80
第3章 主な医薬品とその作用 21~30 31~40 41~50 51~60
第4章 薬事関係法規・制度 81~90 91~100
第5章 医薬品の適正使用・安全対策 101~110 111~120

香川 愛媛 高知の過去問題に戻る

広告A

広告b

登録販売者試験対策:メディカルライフデザイン
薬剤師による独学サポートサイト

固定記事下部関連広告



Copyright© 登録販売者試験対策 , 2024 All Rights Reserved.