書籍第2版発売!!

2018年 茨城 栃木 群馬 新潟 山梨 長野の登録販売者試験過去問題 第3章 主な医薬品とその作用 問31~40


2018年(H30)【茨城 栃木 群馬 新潟 山梨 長野】

登録販売者の過去問題を解説しています。

疑問が残った際は出題範囲の解説ページを載せていますので、ぜひ参考にしてください。

第3章 主な医薬品とその作用 問31~40

問31 眼科用薬に含まれている成分に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。

a アドレナリン作動成分は、緑内障と診断された人では、眼圧の低下をまねき、緑内障を悪化させたり、その治療を妨げるおそれがある。

b ヒアルロン酸ナトリウムは、有効成分としてではなく添加物として用いられ、コンドロイチン硫酸ナトリウムと結合することにより、その粘稠性を高める。

c ヒスタミンの働きを促進することにより、目の痒みを和らげることを目的として、クロルフェニラミンマレイン酸塩が配合されている場合がある。

  a b c
1 正 正 正
2 誤 誤 正
3 正 正 誤
4 正 誤 誤
5 誤 正 誤

 

 

解説

  1. 誤:眼圧の低下ではなく、上昇です。
  2. 誤:ヒスタミンの働きを抑えることにより、目の痒みを和らげます。

正解 5

出題範囲のページ

第3章-16日目:Ⅸ 眼科用薬

 


問32 外皮用薬とその成分に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。

a 貼付剤(テープ剤、パップ剤)は、患部やその周囲に汗や汚れ等が付着した状態で貼付すると、有効成分の浸透性が低下するほか、剥がれやすくもなるため十分な効果が得られない。

b エタノールは、皮膚刺激性が強いため、患部表面を軽く清拭するにとどめ、脱脂綿やガーゼに浸して患部に貼付することは避けるべきとされている。

c クロルヘキシジングルコン酸塩は、一般細菌類、真菌類よりも、結核菌やウイルスに対して強い殺菌消毒作用を示す。

d 鎮痛を目的として用いるケトプロフェンは、紫外線による光線過敏症を起こすことはない。

  a b c d
1 正 誤 正 誤
2 誤 正 誤 正
3 正 正 誤 誤
4 正 誤 誤 正
5 誤 正 正 正

 

 

解説

  1. 誤:一般細菌類、真菌類に効果を示すが、結核菌やウイルスに対して効果がありません。
  2. 誤:ケトプロフェンの他、ピロキシカムやブフェキサマクは、光線過敏症を起こす恐れがあります。

正解 3

出題範囲のページ

第3章-17日目:Ⅹ-① 皮膚の 殺菌消毒

(d:第3章-18日目:Ⅹ-② 皮膚の痛み 、痒み、保湿

 


問33 抗真菌薬とその成分に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。

a 一般的に、じゅくじゅくと湿潤している患部には、軟膏又はクリームが適するとされる。

b 皮膚が厚く角質化している部分には、液剤が適している。

c オキシコナゾール硝酸塩は、副作用としてかぶれ、腫れ、刺激感等が現れることがある。

  a b c
1 正 正 誤
2 正 誤 正
3 誤 正 正
4 正 正 正

 

 

解説

  1. 正:イミダゾール系抗真菌成分に共通した副作用です。

正解 4

出題範囲のページ

第3章-19日目:Ⅹ-③ 皮膚の 抗菌、抗真菌と 発毛

 


問34 歯槽膿漏薬とその成分に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。

a 患部局所に適用する外用薬はあるが、内服で用いる歯槽膿漏薬はない。

b カミツレは、キク科のカミツレの頭花を基原とする生薬で、抗炎症、抗菌などの作用を期待して用いられる。

c 炎症を起こした歯周組織の修復を促す作用を期待して、アラントインが配合されている場合がある。

d 冷感刺激を与えて歯周組織をひきしめることで、炎症を和らげることを目的として、セチルピリジニウム塩化物が配合されている。

  a b c d
1 誤 誤 正 誤
2 誤 正 誤 正
3 正 誤 正 誤
4 誤 正 正 誤
5 正 正 誤 誤

 

 

解説

  1. 誤:内服で用いるものとして、止血剤のカルバゾクロム等があります。
  2. 誤:セチルピリジニウム塩化物は殺菌消毒成分です。

正解 4

出題範囲のページ

第3章-20日目:Ⅺ 歯痛、歯槽膿漏、 口内炎

 


問35禁煙補助剤に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。

a 咀嚼剤は、菓子のガムのように噛むことで、唾液を多く分泌させながら使用することが望ましい。

b うつ病と診断されたことのある人は使用を避ける必要がある。

c 咀嚼剤は、口腔内が酸性になるとニコチンの吸収が促進されるため、炭酸飲料を摂取した後はしばらく使用を避ける。

  a b c
1 正 誤 正
2 正 誤 誤
3 正 正 誤
4 誤 正 正
5 誤 正 誤

 

 

解説

  1. 誤:咀嚼剤は口腔粘膜から吸収される薬物であるため、ゆっくりと断続的に噛むこととされている。
  2. 誤:酸性になるとニコチンの吸収が低下します。

正解 5

出題範囲のページ

第3章-21日目:Ⅻ 禁煙補助剤


問36 ビタミン成分に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。

a ビタミンAは、夜間視力を維持したり、皮膚や粘膜の機能を正常に保つために重要な栄養素である。

b ビタミンCの過剰症としては、高カルシウム血症、異常石灰化が知られている。

c ビタミンB1 は、体内の脂質を酸化から守る作用(抗酸化作用)を示し、皮膚や粘膜の機能を正常に保つために重要な栄養素である。

d ビタミン成分等は、多く摂取したからといって適用となっている症状の改善が早まるものでなく、むしろ脂溶性ビタミンでは、過剰摂取により過剰症を生じるおそれがある。

  a b c d
1 誤 正 正 誤
2 正 誤 誤 正
3 正 誤 正 正
4 誤 誤 誤 誤
5 誤 正 誤 正

 

 

解説

  1. 誤:設問はビタミンDの説明文です。
  2. 誤:設問はビタミンCの説明文です。ビタミンB1は炭水化物からのエネルギー産生に関与しています。

正解 2

出題範囲のページ

第3章-22日目:ⅩⅢ 滋養強壮

 


問37 漢方処方製剤と生薬成分に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。

a ブシは、心筋の収縮力を高めて血液循環を改善する作用がある。

b ブクリョウは、キンポウゲ科のサラシナショウマ等の根茎を基原とする生薬である。

c 防風通聖散は、体力が充実して、腹部に皮下脂肪が多く、便秘がちなものの高血圧や肥満に伴う動悸・肩こり・のぼせ・むくみ・便秘、蓄膿症、湿疹・皮膚炎、ふきでもの、肥満症に適すとされる。

  a b c
1 正 正 誤
2 誤 誤 誤
3 誤 正 正
4 正 誤 正

 

 

解説

  1. 正:その他、循環改善による利尿作用や鎮痛作用も示します。
  2. 誤:設問は、ショウマの説明文です。ブクリョウは、サルノコシカケ科のマツホドの菌核です。
  3. 正:防風通聖散はカンゾウ,マオウ,ダイオウを含み、キーワードは「腹部に皮下脂肪が多く便秘がち肥満症」が挙げられます。

正解 4

出題範囲のページ

第3章-23日目:ⅩⅣ 漢方 と生薬

 


問38 漢方処方製剤に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。

a 補中益気湯は、体力虚弱で元気がなく、胃腸の働きが衰えて、疲れやすいものの虚弱体質、疲労倦怠、病後・術後の衰弱、食欲不振、寝汗、感冒に適すとされる。

b 温経湯は、体力に関わらず、排尿異常があり、ときに口が渇くものの排尿困難、排尿痛、 残尿感、頻尿、むくみに適すとされる。

c 猪苓湯は、体力中等度以下で、手足がほてり、唇が乾くものの月経不順、月経困難、こしけ(おりもの)、更年期障害、不眠、神経症、湿疹・皮膚炎、足腰の冷え、しもやけ、手あ れに適すとされる。

a b c
1 正 正 正
2 誤 誤 正
3 正 誤 誤
4 誤 正 誤

 

 

解説

漢方処方製剤のキーワードを記載

  1. 正:補中益気湯=元気がなく、疲れやすいものの虚弱体質
  2. 誤:設問は猪苓湯です。温経湯=唇が乾くものの月経不順
  3. 誤:設問は温経湯です。猪苓湯=体力に関わらず、排尿異常

正解 3

出題範囲のページ

  1. 第3章-22日目:ⅩⅢ 滋養強壮
  2. 第3章-13日目:Ⅵ 婦人薬
  3. 第3章-12日目:Ⅴ- 痔 の薬、泌尿器用薬

 


問39 消毒薬とその成分に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。

a 消毒は、物質中のすべての微生物を殺滅又は除去することである。

b 消毒薬が微生物を死滅させる仕組み及び効果は、殺菌消毒成分の種類、濃度、温度、時間などによって異なる。

c 有機塩素系殺菌消毒成分は、塩素臭や刺激性、金属腐食性が比較的抑えられており、プール等の大型設備の殺菌・消毒に用いられることが多い。

a b c
1 誤 誤 正
2 誤 誤 誤
3 正 誤 正
4 誤 正 正
5 正 正 誤

 

 

解説

  1. 誤:設問は滅菌の説明文です。殺菌・消毒は微生物の数を減らす処置です。
  2. 正:有機塩素系殺菌消毒成分の成分としてジクロルイソシアヌル酸ナトリウムなどがあります。

正解 4

出題範囲のページ

第3章-24日目:ⅩⅤ-① 消毒薬

 


問40 殺虫剤とその成分に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。

a 代表的な有機リン系殺虫成分として、ジクロルボス、ダイアジノン等がある。

b ゴキブリの卵は、医薬品の成分が浸透しない殻で覆われているため、燻蒸処理を行う場合、 3週間位後にもう一度燻蒸処理を行い、孵化した幼虫を駆除する必要がある。

c シラミの防除は、医薬品による方法では、殺虫成分としてフェノトリンが配合されたシャンプーやてんか粉が用いられる。

d 殺虫剤を噴霧・散布する際は、なるべく防護ゴーグル、マスク、手袋、肌の露出度の低い衣服を着用し、定められた用法・用量を厳守して使用する。

a b c d
1 正 正 正 正
2 誤 正 正 正
3 正 正 誤 正
4 誤 正 正 誤
5 正 誤 正 正

 

 

解説

  1. 正:フェノトリンはシラミの駆除で、唯一人体に使用される成分です。

正解 1

出題範囲のページ

第3章-25日目:ⅩⅤ-② 殺虫剤 ・忌避剤


出題範囲の解説ページまとめ

問31   :第3章-16日目:Ⅸ 眼科用薬

問32   :第3章-17日目:Ⅹ-① 皮膚の 殺菌消毒

問33   :第3章-19日目:Ⅹ-③ 皮膚の 抗菌、抗真菌と 発毛

問34   :第3章-20日目:Ⅺ 歯痛、歯槽膿漏、 口内炎

問35   :第3章-21日目:Ⅻ 禁煙補助剤

問36       :第3章-22日目:ⅩⅢ 滋養強壮

問37   :第3章-23日目:ⅩⅣ 漢方 と生薬

問38   :問題下出題範囲のページ参照

問39   :第3章-24日目:ⅩⅤ-① 消毒薬

問40   :第3章-25日目:ⅩⅤ-② 殺虫剤 ・忌避剤

 

茨城 栃木 群馬 新潟 山梨 長野の過去問題に戻る

広告A

広告b

登録販売者試験対策:メディカルライフデザイン
薬剤師による独学サポートサイト

固定記事下部関連広告



Copyright© 登録販売者試験対策 , 2024 All Rights Reserved.