書籍第2版発売!!

2018年 徳島 香川 愛媛 高知の登録販売者試験過去問題 第3章 主な医薬品とその作用 問31~40


2018年【徳島 香川 愛媛 高知】

登録販売者の過去問題を解説しています。

疑問が残った際は出題範囲の解説ページを載せていますので、ぜひ参考にしてください。

第3章 主な医薬品とその作用 問31~40

問31 禁煙補助剤に関する次の記述について、誤っているものを1つ選びなさい。
  1. 脳梗塞・脳出血等の急性期脳血管障害、重い心臓病等の基礎疾患がある人では、循環器系に重大な悪影響を及ぼすおそれがあるため、使用を避ける必要がある。
  2. うつ病と診断されたことのある人では、禁煙時の離脱症状により、うつ症状を悪化させることがあるため、使用を避ける必要がある。
  3. ニコチンは、アドレナリン作動成分が配合された医薬品の作用を増強させるおそれがある。
  4. 口腔内がアルカリ性になるとニコチンの吸収が低下するため、コーヒーや炭酸飲料などの食品を摂取した後しばらくは使用を避けることとされている。

 

 

解説

  1. 誤:アルカリ性ではなく、酸性

正解 4

出題範囲の解説ページ

第3章-21日目:Ⅻ 禁煙補助剤

 


問32 滋養強壮保健薬の配合成分と配合目的の関係について、正しいものの組合せを下欄から選びなさい。

 (配合成分) (配合目的)

  1. ビタミンA ― 目の乾燥感を緩和する
  2. ビタミンC ― 抗酸化作用
  3. ビオチン ― メラニンの生成を抑える
  4. ヘスペリジン ― 軟骨成分を形成及び修復する

下欄
1(a、b) 2(a、d)
3(b、c) 4(c、d)

 

 

解説

  1. 誤:ビオチンは、皮膚や粘膜などの機能を維持することを助ける
  2. 誤:ヘスペリジンはビタミンCの吸収を助けます

正解 1

出題範囲の解説ページ

第3章-22日目:ⅩⅢ 滋養強壮

 


問33 漢方処方製剤に関する次の記述の正誤について、正しい組合せを下欄から選びなさい。
  1. 漢方薬は、現代中国で利用されている中医学に基づく薬剤と同じものである。
  2. 漢方薬はすべからく作用が穏やかで、間質性肺炎などの重篤な副作用が起きることはない。
  3. 防已黄耆湯は、体力中等度以下で、疲れやすく、汗のかきやすい傾向があるものの肥満に伴う関節痛、むくみに適すとされる。
  4. 防風通聖散は、体力充実して、腹部に皮下脂肪が多く、便秘がちなものの肥満症に適し、胃腸が弱く下痢しやすい人でも使用できる。

下欄
  a b c d
1 正 誤 誤 正
2 正 誤 正 正
3 誤 正 誤 誤
4 誤 正 正 正
5 誤 誤 正 誤

 

 

解説

  1. 誤:漢方薬は、日本の伝統医学である漢方医学に基いており、中医学に基づくものと別です。
  2. 誤:漢方薬においても重篤な副作用がありえます
  3. 誤:胃腸が弱く下痢しやすい人には不向き

正解 5

出題範囲の解説ページ

第3章-23日目:ⅩⅣ 漢方 と生薬

 


問34 生薬に関する次の記述について、誤っているものを1つ選びなさい。
  1. シンイは、モクレン科のタムシバ、コブシ、ボウシュンカ、マグノリア・スプレンゲリ又はハクモクレン等の蕾を基原とする生薬で、鎮静、鎮痛の作用を期待して用いられる。
  2. カシュウは、アカネ科のクチナシの果実を基原とする生薬で、抗炎症作用を期待して用いられる。
  3. ヒノキチオールは、ヒノキ科のタイワンヒノキ、ヒバ等から得られた精油成分で、抗菌、血行促進、抗炎症などの作用を期待して用いられる。
  4. ブクリョウは、サルノコシカケ科のマツホドの菌核で、通例、外層をほとんど除いたものを基原とする生薬で、利尿、健胃、鎮静等の作用を期待して用いられる。

 

 

解説

  1. 誤:カシュウではなく、サンシシの説明文

正解 2

出題範囲の解説ページ

第3章-18日目:Ⅹ-② 皮膚の痛み ,痒み,保湿

 


問35 生薬成分と薬用部位の関係について、正しいものの組合せを下欄から選びなさい。

(生薬成分) (薬用部位)

  1. シャクヤク ― 根
  2. キョウニン ― 種子
  3. キキョウ ― 周皮を除いた樹皮
  4. ウワウルシ ― 果実

下欄
1(a、b) 2(a、d)
3(b、c) 4(c、d)

 

 

解説

  1. 誤:キキョウー根
  2. 誤:ウワウルシー葉

正解 1

出題範囲の解説ページ

第3章-23日目:ⅩⅣ 漢方 と生薬

 


問56 殺虫成分等と成分分類の関係について、正しいものの組合せを下欄から選びなさい。

 (殺虫成分等) (成分分類)

  1. フェンチオン ― 有機塩素系殺虫成分
  2. フェノトリン ― 有機リン系殺虫成分
  3. プロポクスル ― カーバメイト系殺虫成分
  4. メトプレン  ― 昆虫成長阻害成分

下欄
1(a、b) 2(a、d)
3(b、c) 4(c、d)

 

 

解説

  1. 誤:フェンチオン ―有機リン系殺虫成分
  2. 誤:フェノトリン ―ピレスロイド系殺虫成分

正解 4

出題範囲の解説ページ

第3章-25日目:ⅩⅤ-② 殺虫剤 ・忌避剤

 


問37 妊娠検査薬に関する次の記述の正誤について、正しい組合せを下欄から選びなさい。
  1. 妊娠検査薬は、尿中のヒト絨毛性性腺刺激ホルモン(hCG)の有無を調べるものであり、通常、実際に妊娠が成立してから4日目前後の尿中のhCG濃度を検出感度としている。
  2. 尿中hCGの検出反応は、hCGと特異的に反応する抗体や酵素を用いた反応である。
  3. 検体としては、尿中のhCGが検出されやすい起床直後の尿が向いているが、尿が濃すぎると、かえって正確な結果が得られないこともある。
  4. 絨毛細胞が腫瘍化している場合には、妊娠していなくてもhCGが分泌され、検査結果が陽性となることがある。

下欄
  a b c d
1 正 正 正 正
2 誤 正 正 正
3 正 正 誤 誤
4 正 誤 正 誤
5 誤 誤 誤 正

 

 

解説

  1. 誤:4日目ではなく、4週間

正解 2

出題範囲の解説ページ

第3章-26日目:ⅩⅥ 一般用 検査薬

 


問38 尿糖・尿タンパク検査薬に関する次の記述について、正しいものの組合せを下欄から選びなさい。
  1. 検査薬の検出する部分を長い間尿に浸していると、検出成分が溶け出してしまい、正確な検査結果が得られなくなることがある。
  2. 出始めの尿を採取して検査することが望ましい。
  3. 通常、尿は弱アルカリ性であるが、食事その他の影響で中性~弱酸性に傾くと、正確な検査結果が得られなくなることがある。
  4. 腎炎やネフローゼ、尿路結石がある場合は、尿中のタンパク値に異常を生じる場合がある。

下欄
1(a、b) 2(a、d)
3(b、c) 4(c、d)

 

 

解説

  1. 誤:出始めの尿ではなく中間尿が望ましい
  2. 誤:尿は弱酸性であるが、食事その他の影響で中性~弱アルカリ性に傾くと、正確な検査結果が得られなくなることがある。

正解 2

出題範囲の解説ページ

第3章-26日目:ⅩⅥ 一般用 検査薬

 


問39 強心薬に関する次の記述について、正しいものの組合せを下欄から選びなさい。
  1. センソが配合された丸薬、錠剤等の内服固形製剤は、口中で噛み砕いて服用することとされている。
  2. 1日用量中センソ5mgを超えて含有する医薬品は、毒薬に指定されている。
  3. リュウノウは、中枢神経系の刺激作用による気つけの効果を期待して用いられる。
  4. ゴオウは、強心作用のほか、末梢血管の拡張による血圧降下、興奮を静める等の作用があるとされる。

下欄
1(a、b) 2(a、d)
3(b、c) 4(c、d)

 

 

解説

  1. 誤:センソは、皮膚や粘膜に触れると局所麻酔作用を示すため、嚙み砕かずに服用
  2. 誤:毒薬ではなく、劇薬

正解 4

出題範囲の解説ページ

第3章-10日目:Ⅳ-① 強心薬 ,高コレステロール

 


問40 浣腸薬に関する次の記述の正誤について、正しい組合せを下欄から選びなさい。
  1. ソルビトールは、浸透圧の差によって腸管壁から水分を取り込んで直腸粘膜を刺激し、排便を促す効果を期待して用いられる。
  2. ビサコジルは、大腸を刺激して排便を促すことを目的として用いられる。
  3. 炭酸水素ナトリウムは、直腸内で徐々に分解して炭酸ガスの微細な気泡を発生することで直腸を刺激する作用を期待して用いられる。
  4. 炭酸水素ナトリウムを主薬とする坐剤では、まれに重篤な副作用としてショックを生じることがある。

下欄
  a b c d
1 正 正 正 正
2 誤 正 誤 正
3 正 正 正 誤
4 正 誤 誤 誤
5 誤 誤 正 誤

 

 

解説

正解 1

出題範囲の解説ページ

第3章-9日目:Ⅲ-③胃腸鎮痛鎮痙,浣腸, 駆虫薬

 


2018年 徳島 香川 愛媛 高知の登録販売者試験 過去問題  

内容 問題(解説付き) 模擬試験用(解説なし)
第1章 医薬品に共通する特性と基本的な知識 1~10 11~20

午前問題

答え

午後問題

答え

第2章 人体の働きと医薬品 1~10 11~20
第3章 主な医薬品とその作用 1~10 11~20 21~30 31~40
第4章 薬事関係法規・制度 1~10 11~20
第5章 医薬品の適正使用・安全対策 1~10 11~20

徳島 香川 愛媛 高知の過去問題に戻る

広告A

広告b

登録販売者試験対策:メディカルライフデザイン
薬剤師による独学サポートサイト

固定記事下部関連広告



Copyright© 登録販売者試験対策 , 2024 All Rights Reserved.